ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年11月8日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス3800円でした。

今日のトレードは10時まででほぼ終了でした。

10時ごろに会社に来客があり、15分くらい対応してから帰ってきて指数を見たらなんか雰囲気悪くなってきていたので、一旦トレードはやめておこうと判断しました。

日経が悪くなると同時に三桜工業が崩れ始めていたので眺めていました。

昨日ストップ高で今日大幅ギャップアップで始まり、まだ上げた後のこの悲惨なガラをずーーーとみていました。

チャートをパッと見た感じだとわかりにくいと思いますが、この銘柄値動きがめちゃめちゃ激しくて、小さい陽線でも50円くらい動いています。

そんな大きな値動きを見ながらなんとかリバウンドをとってやろうとずっとエントリーのタイミングを計っていました。

結果は一度しかエントリーできず。

しかも同値撤退。

日足でこの銘柄を見た場合の雰囲気が怖すぎて、どこまで落ちるかわからない恐怖、値動きの荒さゆえに板が吹っ飛ぶ落ち方をする恐怖から見ていることしかできませんでした。

特売りやストップ安は今日はないんじゃないかなーと思っていたので、一万円の損切をする覚悟があれば、逆に動いてくれれば5000円から1万円くらいの利確はたやすかったはずです。

でも一万円の損切しちゃうと今日の僕の利益が消し飛んでしまうのでそれが嫌でした。

1万円の損切は覚悟できませんでした。

こういう値動きの大きな銘柄は大きく取るチャンスですので、果敢に挑んでいくこともありだと思いますが、正直なところ、僕はこんな値が飛んでしまうような値動きをする銘柄で頑張らなくてもいいんじゃないかとも思っています。

まあ値動きが大きいとエントリーしたい欲は沸いてきますが。

大きく取れるので魅力はありますが、やられるときはえげつないですからね。

安全策として値動きの大きすぎる銘柄は触らないっていうのもありなのではと思います。

今日は手堅く勝利することができました。

2019年11月7日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス2000円でした。

また負けてしまった。

地合いはそんなに悪くない。

その状況で、今日は寄りつきからシュッピンにエントリーしてみました。

地合いも悪くなさそうだし、日足的にもころあいかなという感覚でエントリーしてみましたが、何のガラだよって思うくらい落ちちゃって、朝一から大きな損失を抱えてしまいました。

次に目を付けたのがコロプラです。寄りつきギャップアップで始まって押していたので、押し目買いのつもりで買ってみました。

そしたらコロプラまで何のガラだよって思うくらい落ちやがりました。

朝一速攻で6000円損失を出してしまいました。

損切に後悔はありませんが、どちらの銘柄も僕の買値を超えて上がるシーンがありました。

めっちゃ悔しいです。

本当に何だったんだろうか。2銘柄ともに変な彼方しやがって。

今日はついてませんでした。

もう今日は負けたなー、僕のトレードだとここから取り戻して勝ちに行くのは厳しいなーって考えながら監視銘柄を見ていました。

その中で、三桜工業が日足的にもかなり押していて、いつリバウンドしてもおかしくない位置で、横横していたので監視していました。

白丸の一くらいで監視していて押し目にエントリーして、これは来るかもと思ってトレードしていました。

なかなか上げないけど、ちょっと取れたし、もう上がらなさそうだからいいかなと思って他を見始めていたら、ぶち上げましたね。

今日は三桜工業を持っているだけで、朝一の損失を取り戻すどころか、めちゃめちゃ儲かってました。

まあそんな上手に全部はとれないのでそれは無理にしても、今日ストップ高まで上げているので、300円三桜工業は上げているのですが、僕がとったのはそのうちの20円だけですからね。

いくらなんでもちょっと寂しいです。

もうちょっと取れるように工夫していかないといけないと感じました。

もう一銘柄日足的に上げそうな感じがしたのがアミファです。

こちらは三桜工業のような爆上げにはなりませんでしたが、上げの半分をとることができました。

満足です。

三桜工業とアミファの上げのおかげで今日は被害が2000円で済みました。

助かりました。

とはいえ朝一運が悪かったきつい一日でした。

2019年11月6日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス3800円でした。

がっつりとりたい気持ちはあるのですが、なかなか値動きが付いてきてくれませんでした。

ちょこちょこととっていくしかない感じの相場でした。

地合いがいまいちだったので仕方ないとは思いますがもうちょっとがっつり行きたかったです。

とりあえず勝ててよかったです。

今日は栄電子が吹く気がしていました。

日足を見た感じそんな気がするというだけで本当になんとなくなのですが。

そう思ってみていたのですが、ちょうど会社の用事でちょっとだけ出かけている間に吹いていました。

残念でした。

この上げを待っていたのですが、タイミング合わず。

とはいうものの想像していた上げよりはずっと小さく、しかもほぼ全もしてしまっているので、予想通りというわけではありませんでした。

日足で見てあれだけ下げていれば結構吹き上がることが多いと思うのですが、栄電子はあまり強くはありませんでした。

なかなか予想通りにはならないものですね。

長期通しに関しては、相変わらず日経レバ空売りが含み損状態にあります。

ロットは小さいので苦しくはありませんが、日経強いですね。

実際の景気はそんなにいいとは思えないのですが。

なかなか落ちなくいから、待てなくなってとか、落ちるわけないだろうと安心してなどのそういった甘い買いは控えようと思っています。

例年通りであれば3月には落ちると思いますのでそれまで我慢かなー。

と思いつつも、暴落が怖い僕は先日持ち続けると書いたアイドママーケティングコミュニケーション最後の500株を今日利確しました。

これにて僕が利確できる銘柄はなくなりました。

あとは含み損の銘柄があるのみです。

ポジションはかなり軽くなったのでもうどちらに動いてもかまわない状態になりました。

さあどちらに動くのでしょうね。

2019年11月5日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス6000円でした。

どの指数もギャップアップでの寄りつきでした。

この場合利確売りでいったん個別は下がることを考慮してトレードすることが必要となると思います。

僕は完全にそのことを忘れていました。

イケイケの気分で寄り付きからわずかしてから上を追って順張りでいろいろな銘柄を追いかけてしまい、すべてのトレードでやられてしまいました。

寄り付きでエントリーしていればまだよかったのでしょうが、ちょっと経ってからというのが今日もっともやってはいけないタイミングでのトレードでした。

僕のエントリーが天井で、利確売りで押されてビビって損切りしていました。

寄り付きからほんの数分で僕は8000円負けていました。

ショックでした。

こんな初歩的なミスは2度としたくないです。

普段の値動きからするとちょっと大きめのギャップアップから始まった場合は利確売りがすぐにでてくる。

頭に叩き込みます。

いやー今日はろくでもないトレードになってしまった。

長期投資に関してですが、現在売りをしている日経レバが爆上げ中で担がれています。

20万円分とロットを抑えめにしといてよかったです。

一方で僕の含み損株のセントケアホールディングス1800株があと1円上がれば含み益に変わります。

11月8日が決算予定なのですが、前回の決算でコンセンサスを下回っている会社なのでできればそれまでに半分くらいの枚数に逃げておきたい思いがあります。

逃げれなかったけど決算めっちゃよかったという結果もありだとは思いますが、それは欲深だとして、安パイでいうなら枚数は減らして置けたら嬉しいです。

ということで、日経レバで担がれながらも日経が上げることを望んでいるという複雑な状況にあります。

一旦もっと日経上がってほしいなー。

2019年11月1日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス4700円でした。

月初めから勝ててラッキーでした。

今日の価値のすべてはサイバーステップの急騰のおかげです。

たまたまデイトレ用の監視銘柄に入っていたので上げはじめに乗ることができました。

サイバーステップのトレードをするまでは、今日は地合いが悪いしトレードを控えめにしていました。

勝ったり負けたりでトントンで終わっていしまいそうな一日でしたが、一撃でトレードした気にさせてくれました。

ありがたかったです。

なんで上げたのかわからなかったのですが、僕は丸の中でエントリーと利確を済ませました。

かなーリ取り損なってしまいました。もうちょっと粘って持ってみればよかったです。

1300円くらいの位置まで上がったあたりで、上げている理由がわかりました。

サイバーステップ株式会社は、オンラインで本物のパチンコ・パチスロを遊ぶことができるサービス 『オンパチ』のオープンβテストを本日開始したことをお知らせいたします。

これが上げの理由だったようです。

こんな程度の内容ではこの後落ちるかもなーって考えていたらストップ高しました。

マジかって思いましたね。

しかもそのあと100円分の急落していました。

金曜の引け間際は危ないですね。

次回何らかの急騰に乗れたらもうちょっとうまいトレードができるように努力したいです。

ところで、昨日ブログに書いたアイドママーケティングコミュニケーションが今日ストップ高前場寄り付きを迎えました。

上げの理由がストップ高するほどのものには感じなかったので驚きました。

ですがすぐに寄ってしまい、そこからは弱かったです。

やっぱりなと落胆した思いでいましたが、持ち続けようと思っている500株だったので利確は見送りました。

株価はガンガン下がって、全もするかと思っていましたが、リバウンドをはじめました。

ここが底かとみていたら、みるみる上がってまたストップ高になりました。

地合いの影響で上げたのでしょうが、それにしたって何このチャート。

ストップ高から落ちまくってまたストップ高。引け間際に一気に36円も落ちやがりました。

買い方を嵌めたいのか、売り方を嵌めたいのか全然わかりません。

気難しい難しい銘柄です。

来週はどんな寄りつきを見せてくれるのか楽しみです。

2019年10月31日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス800円でした。

今日は午後からは用事があったので前場だけのトレードです。

前場は地合いが悪かったので買いでのトレードは極力控えていました。

10時までは地合いもそこそこだったので買い目線でいましたが、そこからはみるみる雰囲気が悪くなっていったので、基本的にはエーザイの売りを狙っていました。

エーザイもだいぶ株価が落ち着いてきてそろそろ取引しなくなりそうです。

今日も前場はちょい下げからのちょい戻しって感じでした。後場からは地合いの悪さと主に下げ一辺倒だったようです。

中村超硬、三桜工業が今話題になっていますが、それと連動して動いているように見える栄電子をちょっと触ってみました。

日足で行ってもまだまだ下があるやばい銘柄です。

ギャンブル感覚で触ってみたのですが、怖くて全然握っていられませんでした。

ちょっと下がるたびに速攻で損切してしまい、トレードになりませんでした。

僕の恐怖という直感は正しかったようでストップ安していました。

無理して触ってもしょうがないですね。

もうこういうトレードはやめる方向で考えようと思います。

長大は大きく動いているところを、かなり遅れて気づいたので押し目を拾って速攻で利確しました。

地合いが悪くなってきていたこともあったので正しい判断だと思いますが、僕の利確後、かなり上げていました。

しょうがないとはいえ残念です。

白丸の位置で売買したのですが、結構取りこぼしてしまいました。

悔しい。

長期投資のほうは僕が500株だけ持っているアイドママーケティングコミュニケーションが決算とIRニュースでPTSでストップ高しています。

ストップ高するほどの内容なのかなーと僕は思いますので明日の株価は疑わしいものがありますが、一応楽しみにしていようと思います。

ここのところ僕は日経が落ちるのではないかと思っていたのでアイドママーケティングコミュニケーションも2000株から利確して500株に減らしていました。

日経の値動きも全然当たってないし、それをベースにした個別銘柄の利確もどうやら失敗してしまったようです。

好調な会社なので500株だけ万が一の上げのためにとっておいたのがせめてもの救いです。

やっぱり希望的観測での地合い読みは当たりませんねー。

だからと言って持ち続けてるとある日ドカンとくるし。

難しいですね。

2019年10月30日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス3200円でした。

やってしまいました。

地合いを読み間違えて前場一生懸命買いでトレードをしてしまいました。

昨日のアメリカの動きから今日は日経も横横だと予想していたため、地合いが悪いことに気づくのが遅れてしまいました。

気が付けばマザーズ指数が下げまくっていました。

今日の負けがこれくらいで済んだのは悪かった地合いが少しはリバウンドしてくれたからです。

やっぱりトレードには地合いはかなり大切なものであると再度認識させられました。

地合いが悪い日はしっかりと察知してトレードを控えめにしないと。

今日は寄りつきからホットリンクを狙っていました。

昨日ストップ高からのギャップアップスタートで、僕は利確売りで下げるのを待ってエントリーしました。

結果は惨敗。

今日はあげまくってくれることを期待していたのですが、上げるどころか、リバウンドもせず下げまくっていしました。

地合いが悪かったとはいえ、全く想像していなかった弱さに思いっきりやられてしまいました。

次に目を付けたのがインターアクションです。

大きくギャップアップして始まっていたので、利確売りを待ってからエントリーしました。

僕のエントリーから想像以上に下げてしまい僕は損切となってしまいました。

とはいえ、それは地合いの悪さも影響していたでしょうから仕方がないと思います。

ただ、僕が損切ってからのインターアクションの動きはすごかったです。

僕は2133円買いの2116円損切です。

余裕で助かってましたね。

まあ僕は助かっていたとかそういうトレードはあまりしないので、損切り自体に悔いはないのですが、それに下ってこの動きですよ。

こんなもんだれが想像できるんじゃ。

インターアクションは結構前から見ているし触っている銘柄ですが、前々から持っていたのですが、この銘柄を動かしているアルゴって、なんか一方的な動きをさせているんです。

他の銘柄の動き方とちょっと違っていてちょっと戦いにくい銘柄です。

監視銘柄から外そうか迷っています。

地合いが悪かったので、エーザイを売りで勝負してみました。

地合いの悪い日の売りで負けてしまいました。

今日のホットリンクとインターアクションの負けを取り返そうとちょっと焦っていたことが、エントリーポイントの判断を狂わせた自覚があります。

こういう負け方は一番よくないので、今一度、自分の思惑と株価の動きはリンクしないことを頭に叩き込んでおこうと思います。

明日は10月最終日です。

いいトレードができるといいですね。