ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年1月25日のデイトレ 株式投資

寄り付きからデイトレ

ヨシオです。

今日は朝からデイトレできました。

相変わらず本業の傍らのデイトレになりますが、地合いが良すぎて長期投資用銘柄の仕込み時をつかめない中、株式投資デイトレで触れることができているのでまあ満足です。

最近はデイトレでエントリーした後チャートを見ながら、本業の見積もりをするという器用なこともできるようになってきました。

本業がガンガンに忙しいときは無理ですが、そこそこの仕事量であればデイトレと本業を並行してやっていけそうな感じです。

まあまあの出来

今日のトレードの結果はこんな感じです。

プラス4100円で終えることができました。

額は少ないですが僕はまずまずの出来で満足しています。

僕はほとんど100株での売買しかしないのでデイトレで大きく稼ぐことはできません。なぜ100株しか買わないのかというと、まだまだデイトレに使おうと思える資金が少ないからです。

長期投資用にはそれなりの額を用意していますが、デイトレ用には60万しか用意していません。しかもその60万の中から長期投資練習用の銘柄も現物で保有しています。

そういったわけで少ない資金の中デイトレをしているわけです。

また、僕はデイトレを投資のメインにしようとは考えていません。僕がデイトレをする理由はデイトレが最も短い時間で相場観を養えると思っているからです。株式投資は長期はファンダメンタルズ、短期は需給だと思います。その需給を読み取るのは相場観だと思います。需給がわからないままスイングをするときっと負けると思います。その練習を短時間で行えるのがデイトレであると考えています。

デイトレは勝ち負けの繰り返しでその日一日プラスで終わらせることを目指すトレードになりますが、今日はうまく取れた一日になったと思います。エントリー回数もそんなに多くなく、取れるところをとれた、まあまあの日でした。

3000円取れているエコモットの売買ですが、僕が売った後50円くらいまだ上に上がっていました。こういうのをもっととれるようになると100株でももっととれると思うのですが、スキャルピング半分の僕のトレードだとなかなか難しいです。これからも試行錯誤ですね。

頭と尻尾はくれてやれというわけではありませんが、デイトレをしているとやっぱり利確しておけばよかったと思うことを、ものすごい回数経験することになります。

その経験のせいもあって今のところ僕には利確千人力の考えが強くあります。

これからもっと相場観を磨いてどうしていくかが課題です。