ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年10月15日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス4100円でした。

指数としては今日も上げていますし、僕の長期投資銘柄たちもぼちぼち上げていたのですが、デイトレをしている分には寄り付きからある程度の時間は地合いいいように感じていましたが、後場に向けて、また大引けに向けてはなんとなく垂れていっているような感じがして、デイトレをする分にはそれほどいい地合いではなかったように感じた一日でした。

朝一のスタートダッシュでとれていれば大きく取れる相場だったと思います。

僕は上げている最中はビビってエントリーしそびれることがよくあるトレーダーですので、今朝の寄り付きもエントリーできませんでした。

今一番僕の治したいところで、上げていることが怖く感じてしまう症状です。

順張りを繰り返していっぱい失敗していけばだんだん治るとは思いますが、時間はかかりそうです。

上げている銘柄は怖くて入れないので今日は地合いがいい中大幅ギャップダウンをしていたインターアクションを最初にトレードしました。

ギャップダウンの原因は決算です。

ぱっと見全然悪くないむしろいい決算でのギャップダウンですので、失望売り、もしくは出尽くし売りの下げだと思います。

失望、出尽くしを前提でのトレードになりましたのでどこまで落ちるのかわからない中のリバウンド拾いという形のトレードでした。

3回、白丸の位置でエントリーしました。

今日は落ちている最中には手を出さず、歩みと板をしっかり見てリバウンドが始まりそうだと思うタイミングでエントリーしました。

おかげで1回目のエントリーは下髭部分をとることができました。

2回目はリバウンドが来ずに損切になりました。

3回目は動きが遅くて、この動きは胃バウンドするほどの買いは来ないだろうと判断して撤退したらジリ上げしてきました。

今日この銘柄を触ったのは、オレンジで囲った部分のような動きを期待してのエントリーだったので、その動きが始まる直前でエントリーしているのにもかかわらず、丸々取りこぼしてしまったことは何とも悔しかったです。

とはいえこういうのも運だと僕は考えています。

今日はたまたまリバウンドが来て取りこぼしましたが、僕の撤退の後まだまだ下げちゃうこともあります。

どっちに動くのかは正直わからないので、あまり結果にはこだわらずに、トレード回数を増やして、経験値をためて、正解を引ける確率をちょっとずつ上げることができたならそれでいいのではないかと思います。

勘は外れちゃったけど、なんとか勝てたし良しとします。

あと、今日は長期投資銘柄が1銘柄増えました。

決算はよくなかったのですが、なぜか決算前からSBIが集めているという材料がある謎銘柄をギャンブル的に買ってみました。

割高感はそんなにない時価総額50億以下の銘柄ですので何か思惑があれば吹くのではないかという思いで買ってみました。

日経がいつか暴落が来るのでは恐怖症の僕はとりあえず30万円分買ってみました。

下げれば買い増しで、60万円分か100万円分まで増やすかもわかりません。

日経は今後アゲアゲにはならないという想定をして、30%から50%株価が上がったら利確しちゃおうと今のところ想定しています。

変な思惑買いですし、僕は長期投資ど素人ですので銘柄名は伏せておきますが、利確できた、もしくは損切りした際にはブログに書こうと思います。