ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年11月27日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス900円でした。

まーーーーた数百円トレードでした。3日連続。

いい加減もうちょっと取りたいです。

エントリー回数もなかなかこなしていると思うのですが、いかんせん値動きに僕が合っていないようで取れませんでした。

まあ、勝てているので良しとしなければいけませんね。

ごねたところでもっと取れるようになるわけではないし。

しゃーない。

今日はインパクトホールディングスがすごかったです。

板スッカスカのエグイ動きをする銘柄なので、僕もちょっとはトレードしてみたものの怖くてだめでした。

上の二つの丸の位置くらいで、もしかしたら今日はインパクトは上があるなーって想像だけはできていたのですが、乗ることはできませんでした。

右の丸の左端の位置で結構な確率で上だろうなと思っていたのですが、それでももし違っていたらやられるであろう額がすごそうだぞという想像をしてしまったので、怖くて入れませんでした。

結局昨日に続きストップ高ですもんね。

今日はインパクトを触る勇気があった人はよく儲けられたのではと沿おう蔵します。

僕はビビりなのでこの手の動きをする銘柄は本当に苦手で手が出ません。

残念です。

デイトレに関しては今日は個別がそれなりに上下に動いてくれていたし、指数もよかったしで割と安心してトレードのできるいい日だったと思います。

その一方で長期投資に関して言えば、僕は10月のうちに利確できるものは利確してしまって、含み損のものは今日もまだ含み損のままで、まともに長期投資ができていません。

10月にそろそろ天井だろうと適当に考え利確したのですが、そこから今日にいたるまで、地合いはいいままで一向に下がってきませんでした。

暴落が来たらまた、長期投資銘柄を仕込もうと思っていたのですが、一向に来る気配がない。

この1か月間、こんな投資方法では儲けられないなといろいろ考えてみて、今日結論が出ました。

暴落は待たない。

個別の値動きをみて、地合いは関係なく買っていく。そのかわり、自分の中で日経が高いと思う位置で買う場合はロットをいつもよりもかなり抑えておく。

という投資法に行きつきました。

投資で儲けようと思っている限り、たとえ含み益だろうが含み損だろうが、欲しいと思える銘柄はたえずちょっとくらい持っていたほうがいい気がしました。

ちゃんとロットを抑えて買っていれば、万が一買った次の日に暴落が来てもそこまで痛くはないし、逆に買ってからまだ日経が上がるようならちょっとだけ儲けられるし。

このやり方をして、もし暴落を食らってしまえば資産はもちろん減ってしまうのですが、それを怖がって買わずにいるうちに、いったいいくらくらいちょこちょこ儲けることができるのだろうか、という思いがわいてきて上のような考えに至りました。

暴落を待つのが効率的か、ちょっとだけつまみ食いするのが効率的か。

たぶん運次第でしょうね。

ちょっと試してみようと思います。

とはいえいきなり明日買うということはなく、さすがにちょっとは押したときにしようとは思っています。

速く一回押してくれるとありがたいです。