ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年3月26日のデイトレ 株式投資

日経反発

いったい昨日の下落はなんだったのかといいたくなるくらい日経調子よかったですね。

これだから世界の景気動向を見なければいけない先物や為替は僕には扱うことができないのです。

正直言って世界で何が起こっているのかなんて僕は全然知りませんし情報もありませんからね。

それに比べると個別銘柄の株はだいぶ簡単なのではないかと考えています。

純粋に業績を見ていればいい。

それだけだと思います。

地合いで自分の銘柄の株価が下がることもありますが、基本的にはその銘柄自体のせいではないので気にしなくてもいい。

楽ですね。

ただし、いくら個別銘柄しか触ってないからといっても景気が悪くなれば自分の持っている銘柄の業績も悪くなる可能性は大きいので景気にも注視はしなければいけないと思います。

ただ僕の場合はいつ景気が悪くなりそうなのかとかは全く分からないので考慮しません。

ただ決算を見て判断する。

だめなら切る。

もしくはそれでも持つ。

ただそれだけだと思います。

やっぱり個別銘柄への長期投資はスタンスが楽ですね。

一方デイトレはというと今日の地合いと向き合いつつその瞬間瞬間の上げ下げを予想しながらトレードする。

とても難しいことだと思います。

毎日勝てるわけでもないですし。

それでもデイトレがやめられない。

目の前で株価が動いていると取れそうな気がする。

長期とデイトレ、そんな両極端の投資を同時にしています。

おかげで値ごろ感についても、長期で見た場合の業績についても興味を持てるようになりました。

この両極端の投資の同時進行、投資の勉強としておすすめです。

今日の収支

2019.3.26デイトレ

今日はマイナス1100円でした。

今日は前場は鉄工所の仕事をしていたのでノートレで、後場だけのトレードでした。

ぼちぼちトレードをしていたのですが、銘柄ライブチャートナビにフォーカスシステムズが急騰している情報が流れたので参戦しました。

結果は負けてしまいましたが、急騰初日のエントリーはワクワクして楽しいです。

ストップ行くのか戻ってくるのか、今日は全もしてました。

全もされるとは思わないので握っていたら結構大きな損切になってしまいました。

いいところで入ったつもりで負けたので、しょうがないですね。

明日もまたデイトレ頑張ろうと思います。