ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年3月27日のデイトレ 株式投資

今日は権利確定日翌日

昨日が権利確定日だということを忘れていてなんで僕の長期投資用銘柄たちが朝一思いっきりギャップダウンしているのかがわからなかったヨシオです。

ニュースでも出ているのかと探しちゃいましたね。

今日は朝一こそ配当が出た次の日らしい動きをしていましたが、午後からは日経もそれなりに持ち直していました。

強いですね。

マザーズなんて権利確定日なんて関係なしに朝一から上げていますからね。

地合いがめちゃめちゃよかったです。

まだ一昨日くらいじゃありませんでしたっけ。利上げ辞めたのって。

全然関係ないねみたいな地合いになってますね。

でも、株式市場は全然平気だよみたいな顔しておいて、ある日突然暴落して、あとから適当な景気悪いニュースがあてがわれるみたいなのは勘弁してほしいです。

驚くので。

まあその日がもし来ても僕は買い増しできる資金は残しているので問題ないのですけどね。

というか今現在全然集められていないので、ちょっと落ちてくれると僕はありがたかったりもするかもしれません。

何はともあれ今日は配当が確定したので、資産がちょっとだけ増えることが確定しました。

配当がある銘柄をなるべく選定して長期投資は戦っていこうと思っているので、何年もの長い目で見ると、配当も多少の戦力にはなってくれると思います。

ありがたいです。

そんな僕の権利確定日翌日のデイトレは朝から戦うことができました。

とはいえ新興市場、個別銘柄の地合いの良さには乗れず、いまいちの結果でした。

いい戦いをしようと待ちに待ったら行かれたことも何度もありました。

甘い位置で入るよりは断然いいので良しとしておきます。

今日の収支

2019.3.27デイトレ

今日はプラス3200円でした。

細かい利益の積み重ねになってしまいました。

理想としてはもうちょっと大きい利益も取りたかったのですが、僕がこれはいかないと判断して利確すると行く、ということが2回ありました。

しょうがないですね。

オプトエレクトロニクスの売りは低時価総額、貸借銘柄ということで危ないマネーゲームになりかねない銘柄でしたが、急騰の理由が決算ということもあり、その決算を確認して、売ってもいいのではないかと判断し売りました。

売ってもいいと判断したとはいえ低時価総額のマネゲ候補に売りを仕掛けるのは怖かったです。

おかげで売っては見たもののすぐに利確という形になってしまいました。

判断は正しかったようで、僕の利確後急落して70円くらいは抜ける展開になっていました。

僕はたぶん怖くて握っていられないので頑張っても20円か30円抜ければいいところだと思います。それでもその2,3千円ほしかったです。

エントリーのタイミングはド天井ショートができたので最高でした。

明日もいいエントリーができるように心がけようと思います。