ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年4月2日のデイトレ 株式投資

初戦敗戦

今日は僕には4月最初のトレードでした。

会社が忙しいので集中してトレードはできませんが、合間を縫ってトレードしていました。

合間を縫ってでも頑張ろうと思った月初がこの暴落ですもんね。

日経の動きからは想像もできないマザーズ率いる小型銘柄たちの暴落。

今日はある意味合間縫いトレードで救われたかもしれません。

前場がちがちにトレードしていたらたぶんかなりやられていたと思います。

マザーズの5分足を見るとわかりやすいのですが、前場始まって大きくら下落し後9時半ごろちょっと戻しそうな雰囲気を見せてのもう一段落ち。

僕これ結構食らっちゃうんですよ。

もし今日が暴落の日ならもう一段落ちるぞって思いはいつもあるのですが、もし今日が暴落の日でなかったらここで反発するという思いもあります。

大概反発を祈って買ってしまいます。

リバウンドなく落ち続けることは少ないのでほとんどの時は反発を祈って買っていけばいいのですが、時には落ち続ける日もありますよね。

そんな日は反発狙いで買ったやつがめちゃめちゃ大きな損切になります。

コツコツドカン投資法です。

コツコツドカン投資法でコツコツ稼いでいる僕としてはドカンの日を会社の仕事で回避できたのは大きいです。

ラッキーでした。

とはいっても今日は負けましたけどね。

今日の収支

2019.4.2デイトレ

今日はマイナス1000円でした。

きっとドカンと食らう予定だった日にマイナス1000円で済ますことができたのは今後にとって大きいです。

本当はこういう大きく下げた日にもうまく取れるといいのですが、さすがに難易度が高くてそうそううまくはいきませんね。

今日はいい勝負をしようという意気込みはありましたが、地合いが悪すぎて入ることをやめておいたトレードが何回かありました。

下手なタイミングでエントリーすることに比べれば入りそびれることは全然問題ないと思うのですが、ここまで地合いが悪いとエントリーを躊躇する感覚がすごくってなかなかいい勝負になりませんでした。

勝てる見込みが高い位置まで引き付けて入る。

この感覚の熟練度が上がっていくことがデイトレで安定的に勝てるようになる秘訣になるのではないかと考えています。

デイトレは銘柄選びも大事だけどタイミングはもっと大事。

熟練度を上げるべく明日からも戦っていこうと思います。