ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年5月15日のデイトレ 株式投資

今日は決算の日

今日は僕が持っている長期投資用の銘柄の決算日でした。

2銘柄決算があったのですが、一つはいまいち、もう一つはまあいい決算だったと思います。

いまいちのほうに100万円投資していて、まあいいほうに60万円投資しています。

株価は明日にならないとどうなるのかはわかりませんが、今のところ想像では多く投資しているほうはよくて横横悪ければ下。

少なく投資しているほうはたぶん上。

だと思っています。

なっか中うまくいきませんね。

また含み損が増えるかもしれません。

明日が楽しみです。

今日も忙しくてなかなかトレードはできませんでした。

見積をずーーーっとやっているのですが、長い期間図面を見つめ続けて見積をしているとだんだん手が止まってくる現象が起こります。

疲れからなのか何なのかほかごとをし始めてしまいます。

そのほかごとの一部として今日は1トレードだけやりました。

割と長い時間チャートを眺めていたのですが、なかなかエントリーに踏み切れずの1トレードです。

今日の収支

2019.5.15

今日はプラス1000円でした。

疲れって怖いですね。

自分がどの銘柄を取引したのかこの画像をキャプチャするときにやっと思い出しました。

半分無意識みたいなトレードですね。

なんでベルトラをトレードしたのかも思い出せました。

昨日がベルトラの決算でまあまあの決算でした。

寄り付きが高かったので、まあまあの決算でそこでエントリーするのは危険ではあるものの、売りがやめば少しリバウンドするだろうと考えてのエントリーです。

上下しながらも陰線を引き続けている途中でのエントリーになりました。

ここらへんで行けるだろうと思いましたが、まだまだ売りは強くちょっとだけ利確。

その後まだ80円ほど落ちていきました。

危なかったです。

チャートは見続けていましたが、結局今日のベルトラの底はとれず。

リバウンドをとり逃しました。

まあ仕方ないですね。

ちょっといい程度の決算での大幅ギャップアップは朝一は手を出さないことが賢明だと僕は考えています。

決算相場での鉄則です。

利確売りで落ちてちょっとリバって終わりってことがかなり確率が高いです。

売り枯れたところでリバウンドを狙うほうがだいぶ勝率が高いと思います。