ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年7月22日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス1800円でした。

結構地合いが悪い中、いくらかでも取れたことは幸運だったと思います。

改めて実感したことがあります。

まずは地合いをよく見ておくことは当然として、地合いが悪い中下げている銘柄に入るのは勝ちずらいということ。

上げている銘柄なら下げている銘柄に比べて勝てる確率は高いということです。

地合いが悪い日に下げている銘柄は、地合いの動きと同期して動くか、下げ続けるかが多いと思います。

地合いがリバれば個別もりばることがあるということです。

が、地合いがリバっているのにリバらない銘柄もあるということです。

つまり勝てる見込みでいうと期待値低めということです。

一方、地合いが悪い日に上げている銘柄は、上げの途中からいつの間にか地合いと同期して動いている、もしくは地合いを無視して上げ続ける動きをすることが多いと思いまうs。

地合いがリバればあげがまたはじまるということです。

そして、地合いのリバウンドなんて関係なくそれより前から上げ続けているということです。

つまり勝てる見込みが、期待値が高めということです。

それでも地合いがいい日には上げ方は劣ると思うので、やはり勝負するなら地合いがいい日のほうがいいとは思いますが、地合いが悪い日にもトレードをするというならやはり、地合いが悪い中上げている銘柄がいいのだろうと今日改めて思いました。

これは今日のサイバーステップの5分足です。

上げ続けることはできていません。途中から地合いに同期して垂れてしまっていますが、垂れる前の上げの瞬間はチャンスが何度もあります。

地合いが良ければもっと楽にトレードできるのでしょうが、地合いが悪い中でもこの動きをしてくれればトレードする価値があるかもしれません。

ただし、引けに向けて垂れてしまっていることは地合いが悪いことによる影響だと思いますので、やはり地合いが悪い日は難しいなという印象です。

それでも地合いが悪い日にもトレードするんだというときは上げている銘柄をなるべく見るようにしようと思います。

下げている銘柄がどこまで下がるのかわからない中エントリーして、運よくそこが取れているか、そのまま下げ続けられて負けてしまうかというトレードも好きですが、控えめにしておこうと思います。