ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

8月1日ノートレ 必勝でありたい株式投資

今日はノートレ 収支なし

今日はデイトレに関して書くことないので僕の長期投資銘柄の出来を書いてみます。

一つの銘柄は量子コンピュータ関連銘柄です。

テーマ株というやつです。

一昨日決算で決算まで結構好調に上げていたのですが、まあまあの決算でしたが天井を打って下落をはじめ、昨日も今日も下落しています。

決算期待でもともと上げていたのでしょうがない結果だとは思いますが、できれば好決算を受けもっと上げてほしかったです。

もう一つの銘柄は割安株。業種は情報、通信関連でインターネットを通して広告を作っています。

業績は小幅ながら増益を続けていましたが、昨日発表された今回の決算は前回の第一四半期の利益を下回ってしまったようで、今日7パーセント近く下げていました。

通期予想では前回の利益を上回る予想が出ているのでそれを信じて期待するしかありません。

利益が24パーも減ってしまっているのに株価が7パーしか落ちなかったのは通期の予想のおかげだったのかもしれません。

もう一つの銘柄は介護関連の銘柄です。

割安だと思って買いました。

また、介護はこれからまだまだ儲かると思って買いました。

今期決算はまだですが、これまでの決算から言うと業績は厳しいです。

僕は介護はまだまだいけると思って買いましたし、介護の需要はあると考えています。

が、働く人が減っていてうまく会社を拡大していくことが難しくなっていっているようです。

結果も受からない業種になってしまっているようです。

何とか儲かるように頑張ってもらうことを期待しています。

最後の銘柄の決算は楽しみ胃にして待っていますが、すでに発表された2銘柄の決算及びそれに伴う株価に関して言うと、長期投資もよっぽど銘柄選定をこだわって勉強しつくす実力があるか運がいいかじゃないと儲からない印象です。

もう一つの理由として地合いが関係していると思います。

地合いがいいと決算悪くても悪材料出尽くしとかいって上がったりしますもんね。

よっぽど銘柄を選ぶ力がある人には地合いが悪くても儲かるのでしょうが、その力がたいしてない僕にとっては地合いが何より大切になりそうです。

あとは運かなー。

半年くらい同じ銘柄を持ち続けてみて感じた長期投資への感想はこんな感じです。