ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

株式投資以外で最近興味を持った稼ぎ方

物販

本業の傍ら株式投資不労所得を得ようと日夜努力しているヨシオです。

最近ではブログを書くことで収入が得られるかもしれないということを知り、ブログを始めております。ブログを書いてアドセンスやらアフィリエイトというものに参加することで収入が得られるという仕組みです。。

アドセンスアフィリエイトというのはブログを開くとよくあるあの広告です。

アドセンスというのはブログの内容は好きな内容を書けばよく、その内容に合った広告がアドセンスを運営する会社に自動で選択されるという仕組みになっています。

アフィリエイトというのはブログを書く人が紹介したい商品を決めて、その商品が魅力的に見えるよな内容のブログを書くことで、そのブログを読んだ人にその広告から商品を買ってもらった場合に収入が得られるような仕組みになっています。

僕はアドセンスに参加してブログを書いています。まだ書き始めたばかりなので、僕のブログで本当に収入が得られるのかどうか楽しみです。

アドセンスアフィリエイトのための勉強をいろいろしていると、物販という言葉によく出会います。

物販とは名前の通り物を仕入れて売る仕事です。

昔で言えば自分の商店でモノを売ること。現在ではインターネットを利用してアマゾンなどの通販サイトから物を売ることが主流になっています。

僕はインターネットを利用した物販に興味を持ちました。

インターネット物販は売れそうなものを自分でイメージて売ってみるという売り方ではなく、インターネットを利用して、今売れているものをまずは探し、自分はその商品をどこでいくらで仕入れられるのかを錯誤するという作業です。

例えばアマゾンのランキングで売れているものを確認して、その他の通販サイトでもっと安く売られていれば仕入れて売るという形も物販の形態の一つになります。

そういったインターネット物販のやり方の中で、自分の用事の片手間にできそうな物販の形があることがわかりました。

どういった方法かといいますと、スマホと、スマホ用のバーコードリーダーを用意して、自分が用事のある実際の店舗に向かいます。自分が済ませたい用事のついでに店舗で安売りしている商品などのバーコードをバーコードリーダーで読み取り、スマホでモノレートというアプリを使い、アマゾンでその商品がいくらで売られているのかを調べます。自分がいる実際の店舗の商品がアマゾン最安値よりも安ければ仕入れて、アマゾンで売るという方法です。

僕は実際にはまだ物販をしたことはありませんが、株式投資とは別の稼ぎ方として大変面白い方法だと思いました。

皆さんも興味を持たれましたら一度詳しく調べてみるのもいいかもしれません。