ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年11月28日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス6800円でした。

久しぶりに多く取れました。

こんな額で多く?とか思っちゃいけません。

僕のトレードはこの程度です。

基本的には100株でのトレードですので、ここから利益をもっと上げていこうと思うとロットを挙げるしか僕には今のところ手がありません。

ですが、負けた場合もロットに大路て大きくなってしまうので、そうなってくるとデイトレば僕の長期投資の邪魔をしかねないのでそれは避けたいです。

僕はデイトレができる長期投資家(自称)です。

ということで、きょうはうまく取ることができました。

全勝です。

はっきり言って奇跡です。

この回数トレードして全勝で追われることは僕にはめったにないと思います。

ラッキーでした。

今日は日経はそうでもありませんでしたが、個別に関してはよく上下に振ってくれるやりやすい相場でした。

とはいえ、下に振った時は、日経の高値圏からの暴落も怖がりながらでしたので、とりきったという一日ではありませんでした。

日経を無視してトレードすれば、もっと取れていたとは思いますが、なんせ日経が高値圏ですので意識せざるを得ませんでした。

そんな中で、今日は日本一ソフトウェアが暴落していました。

今日はこの銘柄のリバウンドをうまく取っていこうと思っていました。

完全なる逆張りです。

今日この銘柄でとれたのが2400円。

もうちょっと取れる動きでしたので、ちょっと下手だったかなという思いはありますが、取れたので良しとしておきます。

こんな暴落銘柄にわざわざ入ると普通は危ないと考えるのでしょうが、逆張りの僕はこういう感じのチャートにしょっちゅうエントリーしています。

もっと大きくこういうチャートからも取れるはずですので、もうちょっと練習が必要かもしれません。

日々精進ですね。

2019年11月27日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス900円でした。

まーーーーた数百円トレードでした。3日連続。

いい加減もうちょっと取りたいです。

エントリー回数もなかなかこなしていると思うのですが、いかんせん値動きに僕が合っていないようで取れませんでした。

まあ、勝てているので良しとしなければいけませんね。

ごねたところでもっと取れるようになるわけではないし。

しゃーない。

今日はインパクトホールディングスがすごかったです。

板スッカスカのエグイ動きをする銘柄なので、僕もちょっとはトレードしてみたものの怖くてだめでした。

上の二つの丸の位置くらいで、もしかしたら今日はインパクトは上があるなーって想像だけはできていたのですが、乗ることはできませんでした。

右の丸の左端の位置で結構な確率で上だろうなと思っていたのですが、それでももし違っていたらやられるであろう額がすごそうだぞという想像をしてしまったので、怖くて入れませんでした。

結局昨日に続きストップ高ですもんね。

今日はインパクトを触る勇気があった人はよく儲けられたのではと沿おう蔵します。

僕はビビりなのでこの手の動きをする銘柄は本当に苦手で手が出ません。

残念です。

デイトレに関しては今日は個別がそれなりに上下に動いてくれていたし、指数もよかったしで割と安心してトレードのできるいい日だったと思います。

その一方で長期投資に関して言えば、僕は10月のうちに利確できるものは利確してしまって、含み損のものは今日もまだ含み損のままで、まともに長期投資ができていません。

10月にそろそろ天井だろうと適当に考え利確したのですが、そこから今日にいたるまで、地合いはいいままで一向に下がってきませんでした。

暴落が来たらまた、長期投資銘柄を仕込もうと思っていたのですが、一向に来る気配がない。

この1か月間、こんな投資方法では儲けられないなといろいろ考えてみて、今日結論が出ました。

暴落は待たない。

個別の値動きをみて、地合いは関係なく買っていく。そのかわり、自分の中で日経が高いと思う位置で買う場合はロットをいつもよりもかなり抑えておく。

という投資法に行きつきました。

投資で儲けようと思っている限り、たとえ含み益だろうが含み損だろうが、欲しいと思える銘柄はたえずちょっとくらい持っていたほうがいい気がしました。

ちゃんとロットを抑えて買っていれば、万が一買った次の日に暴落が来てもそこまで痛くはないし、逆に買ってからまだ日経が上がるようならちょっとだけ儲けられるし。

このやり方をして、もし暴落を食らってしまえば資産はもちろん減ってしまうのですが、それを怖がって買わずにいるうちに、いったいいくらくらいちょこちょこ儲けることができるのだろうか、という思いがわいてきて上のような考えに至りました。

暴落を待つのが効率的か、ちょっとだけつまみ食いするのが効率的か。

たぶん運次第でしょうね。

ちょっと試してみようと思います。

とはいえいきなり明日買うということはなく、さすがにちょっとは押したときにしようとは思っています。

速く一回押してくれるとありがたいです。

2019年11月26日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス500円でした。

ブログにはもうちょっとお子図解くらいには見える金額の収支が欠けるといいのですが、力及ばずです。

勝てたのはいいのですが、昨日が800円、今日が500円ではちょっとねー。

僕のトレード方法(ほぼ100株スキャルピング)では数万円を稼ぐことはかなり難しいことは長年やってきてわかっているのですが、せめて何千円の収支くらいはブログに書きたいです。

たまにはかっこいいブログにしてみたいものですよ。

愚痴はこれくらいとしまして、相変わらず朝から地合いが良かったですね。

後半に向けてだらだら崩れてしまい、デイトレはやりにくく感じました。

できればガツンと一回落ちてリバウンドするを繰り返してくれるとエントリーしやすいのですがね。

今日はだらだら下げのなか、押している銘柄を買ってみて、するとみるみる下げはじめ僕に含み損を与えてくれました。

そして助けてくれるという訳の分からん値動きでした。

こんなトレードをしていては利益なんか得られるわけがありませんね。

まあ勝てただけでも良しとしておきます。

順張りをやめて今日で1週間くらいたったと思います。

順張りの時負けまくっていたのが何だったんだと思えるくらい順調に勝てています。

勝てているとはいえ、金額がしれているし、逆張りはドカンがあるので一気に利益を持っていかれる可能性もありますが、僕のトレードだと明らかに逆張りのほうが勝率だけは高いようです。

勝率が高いだけなので何の意味もありませんが、負けるよりは気持ちよく生活できています。

順張り逆張り比率2対8でこれからもやっていこうと決意しました。

いい気になっております。

明日からも慎重なトレードで勝ちを取りに行こうと思います。

ところで、ちょっと前に小規模企業共済というのを解約しました。

そのお金と、貯金をもうちょっと足して株用の資産を1300万円から1500万円か1800万円くらいまで増やそうか迷っています。

(ちなみに僕の株用の資産は全く株で増やしたものではなく、仕事した給料で蓄えたものです。今年は1月から今日までで株では50万円くらいしか増えていません。来年は頑張ります。)

今までは、貯金もある程度重要かなーとなんとなく考えていましたので貯金にもある程度の比率、資産をおいていたのですが、よくよく考えると、株はすぐに現金化できるので、貯金に特に意味はないのかなーと考えています。利息もめちゃめちゃ低いし。

貯金って意味あるのですかね。

もう数日考えるとたぶん僕は貯金は必要ないという結論に至ると思います。

今はまだ迷っていますが、もしかしたら資産の貯金比率を極端に低くして、株に回すかもしれません。

その結果がどうなっていくのかは将来にわかることでしょう。

もうちょっと考えてみようと思います。

2019年11月25日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス800円でした。

今日も地合いよかったですね。

こういう日はガンガンとっていけるといいんですけど、僕は悲しくなるほどのトレード結果でした。

何が悲しいってエントリーが全然できないことです。

地合いがいいことはありがたいのですが、もうちょっと下にも振ってくれないと僕はエントリーができないのです。

逆張り派の僕は半端な押しではエントリーしようとなかなか思えないので、ぐっと押してくれないと今日みたいなトレード結果になりがちです。

こういう地合いの日は僕はお手上げです。

地合いがいいおかげで僕の日経レバ空売りはまたも高く担がれてしまいました。

いつになったら含み益になってくれることやら。

もう絶対に日経が上げてる途中での値ごろ感から売りはしないようにします。

次回売りを仕掛けるときはちゃんと下げるそぶりを見せたところを打っていこうと思います。

今回の売りはまさに上げてる途中の売りなのでホント失敗したと思っています。

僕が売ったのが左の白丸です。

で、今回反省したので落ちるそぶりを見せて売るとしたら右の白丸の日に売ることになったと思います。

反省して落ちるそぶりを見てから売っても、売値はあまり変わりませんね。

僕の値ごろ感売りはそこまで間違った感覚ではないようです。

ですが次回はちゃんと落ちるそぶりをを見てから売ろうと思います。

さあ明日は日経はどちらに動くのでしょうね。

2019年11月22日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス4700円でした。

昨日に続きいい調子で勝てています。

ここの所順張りはあきらめて逆張りで頑張っていたのですが、今日は一回目のトレードの栄電子は順張りでとることができました。

寄り付きの陽線1本目で上げていることに気が付き、速攻でエントリーしました。

日足でも悪い位置ではないと思いましたし、636円でエントリーできたのでたとえ上げがなかったとしても見込まなければいけない損切は2000円以内で収まると判断し、4日ぶりくらいの順張りでした。

上の収支表にもあるように僕が栄電子で得た額は3200円。つまり、668円での利確ということになります。十分に取れたつもりでいましたが、その後ストップ高タッチするところまで上げていました。

寄りつきの急騰は下手すると速攻で全戻しする恐怖もあって、次の陰線を待ってからとかいう余裕のある考え方ができないので、適当に利確しているのですが、取りこぼしが大きすぎますね。

運ゲーだと思うのでより高い確率でより多く利益を得る解決方法はないかもしれません。

握力強く握っておくか、さっさと利確して利確千人力としておくかの2択ゲームだと思います。

僕は基本的に憶病ですので利確千人力が基本戦術になっているようです。

まあ取れたので良しとしておきます。

その後は逆張りを狙っていたのですが、なかなかいい動きに巡り合えずに、トレード回数は伸びませんでした。

ですが、冷静にエントリーを選べている逆張りは、以前のべつまくなしエントリーしていた順張りに比べて、やはり精度は高いように感じます。

休むも相場ですね。

逆張りに戻してから調子がいいおかげで4日くらい前まで月間収支がマイナスだったのですが、今日をもってプラスにすることができました。

とりあえず一安心です。

それにしても今日は昨日の雰囲気から地合いは下かと思ったのですが、地合いよかあったですね。

午後から多少崩れたとはいえ強かった。

今日も下だったら僕の日経レバ空売りがやっと含み損から脱出できるところだったのに。

残念でした。

来週からもまだまだ地合いがどう動くのかわかりませんので、早く利益になってくれるように祈っています。

毎日毎日逆日歩を払う日々から解放してください。

2019年11月21日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス3700円でした。

全部利確。

相当ラッキーな日でした。

前場寄り付きから今日は地合いはどうかなと怪しんでいたこともあり、なるべく長時間エントリーし続けることがないように心がけていました。

運よく含み損を長時間持たされることもなく、前場の暴落に巻き込まれずに済みました。

下落初動ですでに今日のトレードをほぼ休みにしようと思っていましたが、まさか今日の下落がここまで大きくなるとは思っていなかったので驚きました。

下落している最中はノートレでした。

地合いが悪いうちはトレードしないという考えは価値の確立が上がると思っていますので、今日はそうしました。

僕はかれこれ1カ月くらい日経レバレッジ空売りを持ち続けているのですが、あと一歩、逆日歩分だけ含み損になる位置まで落ちてきたときはやっと個の空売りが報われると思ったのですが、日経のリバウンドの大きいこと。

日経レバの空売りが助かることはありませんでした。

しかも、こんなに大きなリバウンドをするとは想像もしていなかったので、上げはじめにデイトレで乗ることができずにほぼ見ているだけの展開になってしまいました。

きっと日銀が買ったのでしょうね。予算が余っているようですし。

あの大きなリバウンドをほぼ全部取りこぼしてしまったことは残念でした。

本当は長期投資用の株を仕込みたいのでもっと大きく落ちてほしいのですが、落ちませんね。

全然落ちません。

デイトレも乗れなかったし、なかなか思うようにはいきませんね。

乗れなかったとはいえ一応勝つことができたその手法は、逆張りです。

昨日は逆張りでぎりぎりの勝ちでしたが、今日はまあまあかなーと思える勝ち方ができたと思います。

やっぱり逆張りは僕に合っているようです。

地合いを見ていない安易な逆張りは今日のような暴落の日に大きくやられてしまうので、もしも逆張りをしてみようと思う人は地合いはよく見ていたほうがいいと僕は思います。

明日も頑張っていきましょう。

2019年11月20日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス400円でした。

あぶねー。

全部逆張りでの勝負だったのですが、なかなかうまくいきませんでした。

なんとか勝ててよかったです。

これを勝ちといっていいのかどうか。

今日は日経平均が結構下げましたね。

一方で、マザーズは耐えてくれたおかげで個別銘柄も結構耐えている銘柄がありました。

ただ、あまり動いてはくれていないように感じたので僕は今日はトレードがし辛かったです。

どれに今日は入ろうかと迷った結果、下向きとはいえ三桜工業が動いていたので、リバウンド狙いで逆張りをしてみました。

結果はというと惨敗となってしまいました。

それなりにリバウンドしながら落ちて言っています。

僕も何度も結構いい位置でエントリー出来ていたのですが、僕が損ぎるとは助かる位置以上に上げていました。

ここら辺はまだ逆張りの勘が戻ってきていないためか、僕が下手なだけか今日はわかりませんでしたが、そういった悔しいトレードの回数を減らすことができればもうちょっと勝てる確率が上がりそうです。

今日もっともこんなもん取れるかーいって思ったのがBASEです。

後場からじりじりグーンって感じで150円くらい上げました。

昼休みを終えて13時の時点で上げていることに気づいていたのですが、その時点で回りの地合いが悪い中、結構上げていましたので、押したら買おうと思っていました。

僕が願った位置では押さずに、もう一段上げては押し、もう一段上げては押しをやってくるので、天井の陰線に見える形を作っては上げ、を繰り返されてしまい、エントリーさせない上げでした。

僕がやっとエントリーできたのは天井から押して押して押した位置でした。

結局僕がこの銘柄から得られた利益は200円でした。

こんだけ動いた中で200円の利益とは。

チャートだけ見るともっともっと取れてもいいと思うんですけど、いざ勝負しようとすると難しいやつでした。

それにしてもここの所ずーーっと調子が良かった地合いですが、崩れましたね。

明日からどんな動きになるのでしょう。

長期投資銘柄が仕込めるほど下げてくれると僕としてはありがたいです。

明日からの相場が楽しみです。