ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

手巻きたばこ ドミンゴ

ドミンゴ

もう何種類になるのかわかりませんが、いろいろな会社のいろいろな手巻きたばこを試してきました。

チョコレートやバニラ、ストロベリーなどの変な味の着香がしてあるものを除いては ほとんどのものはそれなりにおいしく吸えると思います。

どれもおいしいのですが、その中でも安定してリピートできている銘柄がドミンゴです。

僕が普段リピートして買っているのがドミンゴ・ハーフスワレです。

このハーフスワレというのはたばこの葉っぱを燻して作るようで、独特の香りがします。

燻してあるだけに燻製のようなにおいがします。

その香りが僕は好きでリピートしています。

ハーフスワレといってもメーガーによって香りの強さが違っています。

僕に一番しっくり来た、強すぎず、弱すぎない燻された香りが、ドミンゴのハーフスワレにはありました。

ただ、いつもこればかりすっていると、飽きてきてしまいます。

手巻きたばこはめちゃめちゃ種類が多いので、今日は別のたばこを買ってみました。

ドミンゴ シガーブレンド

ドミンゴ・シガーブレンドというのを買ってみました。

吸った感じは上に書いたハーフスワレの香りをちょっとうすめたような感じでした。

結構強い喫味があり、毎回購入しようとは思えませんでした。

純粋な香りの良さ、喫味の強さはハーフスワレのほうが僕にはあっているように感じます。

とはいえ、シガーブレンドもとてもおいしいたばこで、これはこれとしてたまに買ってもいいかなと思える味わいです。

今回、ハーフスワレとシガーブレンドを共にドミンゴでそろえてみましたが、ドミンゴという銘柄は安定した癖の強すぎない吸いやすさがあると思います。

ハーフスワレがいいとかシガーブレンドがいいとかではなく、ドミンゴがいい銘柄だと感じます。

おすすめです。

2019年12月6日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス2900円でした。

昨日負けた分をほぼ取り戻せました。

よかった。

日経平均はぼちぼちといった感じでしたが、マザーズは結構上げていましたね。

監視銘柄は爆上げしている銘柄もありましたが、そうでもない銘柄が多くて地合いがいい感じはしませんでした。

今日は昨日ブログに書いたようにちゃんと陰線を確認してから利確するというトレードを試してみました。

ギフティで試す機会がありました。

9時4分エントリー、9時51分利確です。

昨日のブログであまりにも取りこぼしがひどいので、上げている途中で売るのはやめて、陰線が出てから利確する戦法を試してみますと書きました。

その際に懸念されることが、一本の陰線で上げを全もされること。僕はそれが怖くてこれまで上げの途中で利確してきましたと書きました。

この怖さを乗り越えて今日しっかりと陰線を確認するまで利確はしませんでした。

そしたらもしかしたら全もするかもしれないほどのでっかい陰線を出してきやがりました。

これですよ。この陰線が怖くって陰線確認利確手法は嫌いだったのですよ。

初挑戦の日に出してきやがって。

もうちょっとで損切でした。

しかもでかい陰線で降ってきた後になかなかの上昇を見せてくれています。

ホント胃が痛くなりました。

今日のギフティでの戦いで、やっぱり利確千人力で上げている最中利確のほうが安全ではありますね。

欲を出して取りに行きたいと思ったときは陰線確認利確でいいかもしれません。

要は運ゲーに感じます。

今後は僕は気分でやっていこうと思います。

心の奥で取りこぼしの多さを感じているのでこういう挑戦を僕はしてみようと考えたと思いますので、 傾向としては陰線を確認しに行くことが増えるのだろうなとは思います。

ですのでこれから自然と陰線確認利確の試行回数が増えると思いますので、もし試行回数が増えて、体感でどういう利確のほうが良かったかがわかれば、またこのブログに書こうと思います。

なんやかんや書いてますけど僕の利確額しょぼすぎるやろー。

いつかもっと大きく取れる漢になってみせます。

2019年12月5日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス3100円でした。

地合いはマザーズはだめで、日経はいい。個別の動きは、僕の監視銘柄は半分良くて半分悪い。一部爆上げで一部暴落していました。

それなりのエントリータイミングではエントリー出来ていたのでそんなに悪いトレードではないとは思ったのですが、結果は負けでした。

トレード、地合いともに悪くはなかったと思うので、きっと今日は運が悪かったのだと思います。

そんな今日のトレードの中で思いっきりやられちゃったのがインパクトホールディングです。

インパクトが上げているなーって見ていたらガンガン押し始めたので、チャートの上の白丸のところでエントリーしてみました。

そこからもまだガンガン下がっちゃって、全もコースかもなーって悲しみながら握っていたら、会社に来客があったので対応するために下の丸で損切しました。

本来はもっと早く損切りするべきだと思うのですが、今日はなかなか損切のクリックが押せませんでした。

お客さんのおかげで損切で来たのですが、お客さんが来なければ助かってましたね。

とはいえこんな助かり方は基本的には僕のトレードではないので助からなくてよかったとも言えます。

次回はより速い損切を心がけようと思います。

そして、今日最高に取りこぼしたのが三桜工業です。

下の丸でエントリー、上の丸で利確しました。

取りこぼしは毎度毎度のことなのですが、どうやればしっかりととれるのかわかりません。

握力強く握っていると全もしたり、こうやって利確すると上に行ったり。

次回こういうのに乗っかれた時はせめて陰線を待ってみようかと考えています。

でもそういう挑戦をしてみるときに限って、ちょろっと上がってたった一本の陰線で全もしたりするんですよきっと。

僕はそれが怖くていつも早すぎる利確をしているのですが、次回は陰線町戦法を試してみようと思います。

2019年12月4日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス5300円でした。

昨日に引き続き今日も地合いが朝一大幅ギャップダウン。

ここ1カ月くらい暴落を警戒している僕はギャップダウンで始まってからちゃんとリバウンドしてくれるかどうかが怖くて、昨日と同様に寄り付きのエントリーを見送りました。

今日は昨日とは様子が違っていて、寄りつき後すぐにはリバウンドが来ず、下手にエントリーしていたらやられていたと思われますので、寄りつきの判断は地合いにフィットしていたと思います。

寄り付きから9時半ごろまではかなり雰囲気が悪く、いつ下に走ってもおかしくないように見えたのですが、マザーズに関してはそれ以降の時間帯は基本的には戻し基調だったように思います。

その影響を受けて個別もリバウンドするものも多数出てきて、銘柄によっては寄りつきの弱さが嘘かのようにプラテン、大幅高をしていました。

いくつも大幅に上げている銘柄を見ながら、出遅れて上がるのではないだろうかという銘柄を探して、今日はインスペックに目を付けました。

前場寄り直後の2本目の陰線でエントリーして、それがほんのちょっと早すぎたことと、まだ指数が下向きだったこともあり、危険を感じて損切りしました。

その後はだいぶとれたであろう位置までリバウンドしています。

おしかったです。

その後はだらだら下げていますが、後場からの吹き上げを期待して白丸の左側のほうでエントリーしてみました。

僕の頭の中の妄想では、白丸の真ん中くらいの足で1550円くらいまで噴き上げてくれて、僕はそれをゲット。なんとまだまだ上げて結局今日の高値を更新するという妄想をしていたのですが、ぜんっぜん違っていました。

終始地味な動きのまま上げることも落ちることもなく横横でした。

横横の中で1時間ホールドして3400円取れたのでラッキーでしたが、上に行かなかったとなるともしかしたら下があったかもしれない位置でのエントリーでしたので、今見返してみると、1時間のホールドはちょっと危なかったかもしれないように見えます。

予想と違うだらだらとした動きになってしまったら、次はもっと早く撤退をしたほうが安全な気がします。

気を付けていこうと思います。

2019年12月3日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス2700円でした。

昨日の夜にダウが崩れて、リバウンドすることなく引けているので、今日は日経はひどいことになりそうだと思い、朝一のエントリーは控えていしました。

自分の長期投資の仕込み時をもらえたと思い、今日一日を通して下落してくれることを望みつつ午前中相場を見ていたのですが、落ちるどころか強烈にリバウンドしましたね。

僕の下落してほしいという思いのせいか、リバウンドにうまく乗ることができず、リバウンドしている最中は全くとることができませんでした。

マザーズはギャップダウンで始まって、リバウンドをはじめ、その後結局プラテンで引けています。

が、個別銘柄はというとマザーズ指数ほどいい動きをしている銘柄は僕のデイトレ用銘柄にはあまり見られませんでした。

どちらかというと、日経と同じようにいっきにリバウンドした後はだらだらと横横している銘柄が目立っていたと感じました。

動きが少ない中、スキャルピングで何とか取ろうとエントリーを繰り返していましたが、結局うまくいかずに今日は負けとなってしまいました。

今日一番残念だったのが木村化工機です。

左の白丸でエントリーして、右の白丸で利確しました。

その後ストップ高ですよ。

おしかった。

日経がこれだけギャップダウンしている最中に、なかなか強い動きを見せているチャートを見て、なんとなく地合い悪い中今日上に行くのはこの銘柄かなーって思いながらエントリーしました。

日足で見ても上に行ってもおかしくはないし、もし違っていても損切は知れた額だと思いエントリーしました。

右の丸で利確したときには上に行き切らないなー勘違いだったかなーって考えて利確しました。

その後ストップ高しました。

上に行くまでの上げるんだか上げないんだかわからない動きはよくあることだと思いますが、毎回振るい落とされちゃってます。

もうちょっとこの動きを経験していけばいつかはストップ高まで乗っていくことができるようになるのだろうか。

もうちょっと経験が必要ですね。

練習します。

それにしてもなかなか日経暴落しませんね。

長期投資したいので仕込み時を待ちわびている今日この頃です。

かれこれ待ち始めて1カ月がたちました。

待ちすぎて胃が痛いです。

買い場を僕に下さい。

2019年12月2日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はプラス1700円でした。

朝から地合いが良くて、前場絶対に行かなきゃいけない雰囲気が相場に合ったのですが、あげまくっちゃう株価におびえて僕はいけませんでした。

ちょこちょこ取って1700円でした。

地合いよかったですね。

地合いがいい日にスタートダッシュで乗り遅れちゃうともう僕は買えません。

押し目を狙ってちょこちょこ取るしかなくなってしまいます。

今日みたいに地合いがいい日にがっつり勝っておけると今後の展開が楽になるのですが、そうはできませんでした。

月初めなので少しでも勝てたことに感謝しようと思います。

それにしてもいつまで日経23000円台でうろちょろしてるんでしょうね。

僕のレバ空売りも担がれてから1カ月を超えました。

もういい加減飽きてきたのでそろそろ落ちてくれるとありがたいです。

今レバ空売りの愚痴を書きながらレバ空売り逆日歩を見に行ってみたら、逆日歩は解消されていました。

これで逆日歩でちびちび損をすることからはいったん脱出できたようです。

空売りが解消されて、信用買いが増えたおかげで逆日歩が解消されたのですが、普通から言えばこの流れ、日経上ですよね。

僕が助かる日はまだ遠そうです。

そんな落ちない日経が落ちるのを待っている中、長期投資は含み損の銘柄を2つ持っているだけの状態で、全然やれていません。

日経が落ちてきたらすぐに買えるようにと思い、今のうちにまた入金をしておきました。

今日の入金で株用の資産が1700万円となりました。保有している株を引くと現金で1600万円くらい用意ができている状態です。

日経の押し目が来たらこの現金の三分の一くらい株を買おうと思っています。

いい加減一回落ちてくれればいいのに。

3月まで落ちてこないのかなー。

待ちきれません。

2019年11月29日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス1700円でした。

ここの所少額とはいえ連勝できていたのですが、とうとうストップしてしまいました。

負け額が少ないことが救いです。

今月中ごろに順張りの練習をしていてぼこぼこにされていた僕の今月の月間収支は後半逆張りにこだわってみた結果プラスで終わることができました。よかったよかった。

今日は朝一で日本一ソフトを2回エントリー、続いてトビラシステムズにエントリーしてみました。

3回のエントリーをどれも逆張りで入ってみたのですが、うまくいかず、9時20分までにマイナス3600円の損失を出してしまいました。

日本一ソフトはギャップダウンで始まりました。

地合いが悪くないことを確認したので、たぶんいったんリバウンドがあるだろうと思いエントリーしてみたのですが、リバウンドはなく、一日を通して弱い動きとなりました。

昨日かなり落ちていたので、今日は少しくらいリバウンドするかと思ったのに残念です。

トビラシステムズは押したところをエントリーしたのですが、取れませんでした。

白丸の位置でエントリーと損切を終えました。

その次の足ではきっちりリバウンドしているので取れるエントリーだったのですが、トビラシステムズは板がすっかすかで、万が一もう一押しあるだけで5000円とか10000円とかの損切の予感が脳裏をよぎってしまったので、怖くなってエントリー後速攻で損切しました。

怖がりな僕の性格では高値圏のスッカスカの板の銘柄は触らないほうがいいようです。

せっかく取れるエントリーも怖くて損切りしていては勝負になりませんので今後はやめておきます。

その後は一日中3600円の損失を取り返すために張り付いていたのですが、僕がうまく取れそうな動きには出会えず、今日は1700円の損失まで取り戻すので精一杯でした。

結局日経の調子も引けに向けてじりじり下げてしまったので、そんな地合いの中ではまあ頑張れたほうではないかということにしておきます。

下げるなら もうちょっとガツンと下げてくれれば長期投資銘柄も仕込めるのに。

じれったい地合いにやきもきする毎日です。