ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年10月16日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス4400円でした。

やってしまいました。

昨日稼いだ分が全部チャラです。

今日は寄り付きこそ地合いが良かったもの、そこからはジリ下げの展開で、朝一以外はほぼトレードしないほうがいい環境でした。

そんな日に僕はというと、めちゃめちゃトレードしちゃいました。

地合いもちゃんと見ていたのですが、お金欲しいお金欲しい病にかかってしまい何とか取れないものかと相場に挑んでしまいました。

その結果が今日の収支です。

冷静さが全くありませんでした。

今日は前場ですでに4400円くらいのマイナスをしていたのですが、後場からはそれを取り戻そうととったり取られたりで意味なく疲弊していました。

前場に冷静なトレードができなくてマイナスしてしまうと、後場まで引きずりますね。

こういうことを減らしていかないとデイトレの月間収支プラスが遠のいてしまうかもしれません。

僕の場合はデイトレは相場の雰囲気を感じ続けるためのトレードとして取り入れることにしており、また、会社での暇つぶしとしてデイトレをやっているのでできれば勝ちたいですが、なんとしても勝たなければいけないということはありません。

ですから冷静じゃなかったなんてぬるいことも言ってられますが、デイトレで絶対に稼いでいかなければいけないと決めた人は修羅の道を歩む人ですので、くれぐれも僕のようにぬるいトレードをしないためにも僕の今日のトレードを反面教師にしていただけたらと思います。

今日は何を買ってもどんなにいいタイミングでエントリーしてもその後下がる、の繰り返しになってしまう日でした。

地合いの悪い日がいかに期待値が低いかを再度実感しました。

そんな中、上げている銘柄も見ていたのですが、地合いに関係なく上げていました。地合いが悪くても上げている銘柄で挑戦する分には問題ないかもしれませんね。

とはいえ、地合いが悪い日に上げている銘柄に出会うこと自体が、地合いがいい日より確率が悪いという意味では、やはり地合いが悪い日のデイトレは難しいという印象です。

僕はこれからは地合いが悪いと感じた時は、そのとき勝っていようが負けていようがトレードを極端に減らすように心がけようと思います。

長期投資銘柄を一部利確

長期投資銘柄を一部利確しました。

これまでは僕が長期投資ど素人ということで、万が一にも僕の銘柄が誰かの参考になると被害者を生む可能性があると考えていたので銘柄は利確してからここに書くようにしていたのですが、半分利確とかした場合どうしようかとかいろいろ面倒なので、長期投資用銘柄は気分で書いたり書かなかったりしようと思います。

とりあえず僕が各長期投資銘柄はド素人の銘柄なので参考にしないようにしてくださいね。

今日はあまりにも日経が調子がいいこともありなんとなく怖いから一部だけ利確しました。

ちょっと前に買った関西電力500株全株利確と昨日買ったばかりのデザインワンジャパン1000株中500株です。

本来はどちらの銘柄ももっとホールドして伸ばしたかったのですが、逆張り脳の僕には日経の絶好調が耐えられませんでした。唐突に利確したのですが、その直後くらいに為替が暴落していましたのでラッキーでした。

1100万円の投資用資産の内、今朝までは280万円投資に回していましたが、今は210万円まで減らすことができました。

これでいつ暴落が来ても買い増しが少し楽にできるようになりました。

暴落が来るかどうかは知りませんが、ちょっと日経の様子を見ようと思います。