ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年10月21日のデイトレ 必勝でありたい株式投資

今日の収支

今日はマイナス2300円でした。

デイトレ結構頑張ってみたのですがだめでした。

地合いは前場こそよかったものの、後場からは垂れ気味に感じました。

指数同様に小型の個別にも動きがあまりなく、値幅を狙える展開ではありませんでした。

同値撤退と少額利確、少額損切が目立つ取れない一日でした。

トレード自体はエントリータイミングなどもしっかりと考えたエントリーができて悪くはなかったと感じますが、地合いがいまいちなせいで勝ちとはなりませんでした。

今日まずかったかなーと感じているトレードがIPOの浜木綿のトレードです。

IPOの上に板がめちゃめちゃ薄いので値動きはとても激しかったです。

その値動きの激しさを取ろうと考えたのですが、逆にとられてしまいました。

初日撃沈のIPOがギャップアップで始まったので今日は上かと思い一日中チャートを追っていましたが、引けてみればこんなチャートですよ。

それでも時々上げていたのでうまくトレードできていればいくらかはとれたのでしょうが、僕の感覚がいまいちその値動きについていけなかったようで損切ばかりになってしまいました。

たぶんIPOの上に板が薄すぎて怖くて入りづらい感情が、エントリーのタイミングを狂わせていたのだと思います。

エントリーしようとするたびにかなりの恐怖を感じていました。

もうちょっとIPO銘柄になれていかないとまともにトレードできないかもしれません。

デイトレは負けてしまい残念な日になってしまいました。

長期投資

今日は長期投資銘柄の上の2銘柄を利確しました。

エヌエフ回路設計ブロックはこの利確ですべて手放しました。

アイドママーケティングコミュニケーションはあと500株持っています。

どちらの銘柄も今年の3月から持ち続けていたのですが、どちらも30%程度しか利益を出すことができませんでした。

長期投資もなかなか難しいですね。

1年で資産を2倍にも3倍にもしてみたいのですが、この調子では厳しいです。

今のところ3月から10月で僕の資産は5%しか増えていません。困ったもんだ。

もっと回転させたほうが儲かるのかな?

地合い次第ということも言えると思いますが、どうやったら1年で2倍3倍に資産を増やすことができるのか、まだまだ勉強が必要です。