ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年3月25日のデイトレ 株式投資

世界景気後退を受けて日経下落

今日は日経結構落ちましたね。

FRBが利上げを辞めることが発表され、それは景気が良くなくなってきていることを意味しているため日経が売られたようです。

利息を上げるということはインフレ傾向にある経済にブレーキをかける意図があります。

なぜ利息を上げると景気にブレーキがかかるかといいますと、現金を持っているほうが得だからというのと、お金を借りると高い利息が付くからという理由から設備投資や消費が縮小します。

つまりは景気が良くなりすぎてイケイケどんどんにならないようにブレーキをかけることが利上げです。

その利上げを辞めようと決めたということは、今は景気はよくない。ブレーキは必要ないとFRBが判断したということです。

鉄工所を経営している僕の感覚ですといつ景気が良かったのか全然わかりませんでしたが、工務店の友人から言わせるとめちゃくちゃ景気が良かったようです。

ということで、うちの会社はまったく好景気を体感することもなく不景気をお迎えすることになりそうです。

悲しいです。

もともと金属加工業、製造業は景気の影響を受けづらい業種ではあるのですが、それでも不景気になるとめっちゃ苦しいので勘弁してほしいです。

まあ景気は波を打ちながら動いているので不景気も受け入れないとしょうがないですね。

とはいえ、今日の日経平均、思ったよりも落ちませんでした。

まだ長期投資用資金にかなりの余裕がありますので、僕個人としては落ちてもらっても集めるだけで問題ない、というか今はまだ集めたらないので、もう少し増やしたいという思いもあるのですが、日経は思った程落ちませんでしたね。

明日からだらだら落ちていくのでしょうかね。

落ちたら集めようと思います。

デイトレ目線での今日の地合いはうまく乗れた人にとっては最高に取れた日になったのではないかと思います。

寄り付き危ない時間を少し待って9時半とかもう少し後とかにエントリー出来たらマザーズのリバウンドに乗って結構個別銘柄もリバウンドしていましたから大きくとれたここと想像します。

僕はとれませんでした。

画面は見ていたのですが、なかなか入れませんでした。

うまくトレードできませんでした。

デイトレはタイミングが命が身上の僕としてはいいタイミングを見つけられなかった感じです。

残念です。

今日の収支

2019.3.25デイトレ

今日は-200円でした。

前場でちょっとだけプラスだったのですが、オンコリスに一気に持っていかれました。

オンコリスが上げそうだなーとみていたのですが、その初動には乗り遅れました。

ちょっと押し始めたので第二波があるだろうなーと思いながら適当なタイミングで買ってみたら第二波なんてなくて落ちていきましたね。

個のトレード一発で収支がマイ転しました。

なかなかいい勝負ができそうなタイミングで買ったのですが残念です。

よみちがえました。

明日は日経どうなるでしょうね。

今夜のダウが楽しみです。