ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年3月8日のデイトレ 株式投資

暴落の中買い付け

今日は地合い悪かったですね。

日経はそこまで大きく下げていたわけではありませんが、新興の個別銘柄は結構下げていましたね。

今日はデイトレをかいで挑んでもなかなかとれるもんでもないと思ったので、長期投資用銘柄をちょっとだけ買ってみました。

長期投資を始めるにあたって僕が心がけていることは時間の分散をさせることです。

僕は世界の景気の動きを全く理解していませんし、情報を得ることもしません。

というのも地合いを読もうとしても読めないというのが僕の結論だからです。

はなから地合いを読むことを放棄しています。

そんな僕が安全に長期投資を行ってい行くうえでこれこそが重要だと思ったことが時間の分散です。

それはいいかえれば資金管理ともいえるかもしれません。

ドルコスト平均法とは言いませんが自分が高いと思った時にはちょっとだけ仕込んで安くなってきたと思ったら買いまして、まだ下がるようならまた買う。

これくらいの戦略が実現できる程度の時間の分散を心がけようと思っています。

地合いは読めない僕ですが、一応地合いを気にしながらこれからは先は上か下か、今たくさん買うべきか少しにしとくべきかなどのちょっとしたギャンブルも楽しめますし、自分としてはいい戦略だと思っています。

僕は長期投資においても小型株を狙っていきますので、今日の小型株の落ち方は上の戦略においてちょっとは買っておかなければいけないと判断しました。

ですので今日はちょっと買いました。

まだ落ちるようならもう少し時間をおいてまた買います。

3銘柄を買い集めています。

銘柄、セクターの分散もちょっとだけ意識しています。

と、今日はデイトレよりも長期投資を意識した日になりました。

午前中はちょっとデイトレしていましたが午後からは長期投資をどうしようかいつ買おうか考えてばかりいました。

今日の収支

2019.3.8デイトレ

今日はプラス2700円でした。

今日も1試合ずつのエントリーを吟味した位置でと思って頑張っていたのですが、さすがに今日はだめです。

地合いが怖すぎて自信が持てるエントリーはありませんでした。

それでもなるべくタイミングにはこだわって勝負して勝つことができました。

さすがに今日は空売りすれば儲かる日なことは僕にも分かったのですが、空売り手数料が無料の銘柄が監視銘柄の中に少なくて、そのなかでよく動くラサ工業はもうすでに結構売り込まれているので、こういう日を使った買戻しで上げてくるのも怖くって、ほとんど売れませんでした。

ホントに今日は手が出せませんでした。

まあ手が出ないというのもいい判断だったのかなと思います。

難しそうな日は自信が持てるエントリーにならないから勝負は控えめにしておくってのもいいかもしれませんね。