ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年5月16日のトレード 株式投資

今日はノートレ

昨日のブログに書いた長期投資用の銘柄2銘柄の決算が昨日の引けに発表され、その結果が今日株価に反映されました。

昨日の僕の予想では投資額が少ないほうの銘柄の決算はまあまあだったので上。

投資額が多いほうの銘柄の決算は微妙だったので横化したという予想をしました。

結果はといいますと両銘柄ともに下。

なんでや。

長期投資もまた難しいですね。

決算はまあまあだと思ったし、今朝朝一の株価は上がっていました。

その結果を見て鉄工所の客先に行き打ち合わせを終わらせて帰ってきたのが2時。

楽しみに株価を見てみると約-100円まで崩れていました。

朝一上がってからの下落が謎です。

織り込み済みで下げるときって朝一から下げるものじゃないのですか。

ぬか喜びしちゃいました。

ということでまた僕の長期投資の含み損は増えました。

現在4銘柄保有で、-160000円です。

やってられませんわ。

というのは冗談で、日経の様子よ見ているとここの所下落相場になっています。

そんな中含み損を抱えてしまうことは歓迎はしていませんがもともと想定済みです。

日経の調子がよければ資金のの1/3で稼ぐ。日経の調子が悪ければナンピンする。

ちうわけで僕は日経がどんな時であろうと資金の1/3は株を持っておこうという戦略のトレードをしています。

日経が高い気がするからと言って何も持たずにいたらもっと日経が上がったというシチュエーションは迎えたくないので。

その反面万が一の日経の下落には必ず毎回僕はマイナスを食らうというシステムになっています。

ちょうど今が日経が僕には高く感じていて(根拠はありません)なおかつ米中の貿易摩擦で地合いが悪い時です。

だから僕は食らっています。

地合いがめちゃめちゃいい時とかだと大した決算じゃなくてもストップ高とかするんだろうなーって思うと、地合いの大切さを実感します。

とはいえ僕は地合いは読めないというスタンスですので、この調子でこれからもやっていこうと思います。