ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

2019年5月7日 今日はノートレ 株式投資

米中関税問題を受けて

長かったゴールデンウィークも明けてやっと相場が始まりましたね。

残念ながら僕は今日はノートレとなりました。

デイトレの一方で長期投資も同時にやっているのでゴールデンウィーク中にニュースで流れた米中の関税問題はちょっと嫌な感じがしました。

中国の売り上げが落ちるとなれば当然多くの日本企業にとっては決算に響いてきますもんね。

僕も製造業を買っているのでドキッとしました。

昨日の為替の下落から、今日はひどい一日になることを予想していたのですが、一夜明けて朝、ダウ指数を見たら大したことありませんでしたね。

ちょっとほっとしました。

上海の大きな下落のショックが日本にも波及するはずと考え、日経はダウよりはひどい感じになるだろうと予想しましたが、それほどでもありませんでした。

上海も今日は横横で終わったみたいですし。

なんなんでしょうね。

よくわかりません。

為替は少々円高に振れています。

関税アップからの景気後退からの円高からの株価下落じゃないのですかね。

まあ心配したほど落ちなくてよかったよかったということにしておきます。

今日は長期投資用の銘柄の一つを買い増そうか迷っていたのですが、とりあえず今日はやめておきました。

もう少し落ちてから買い増ししようと思います。

長期投資を始めてからかれこれ5か月がたちました。

銘柄選定の期間も入れてですので保有期間はもう少し短いですが、なかなか株価上がらないものですね。

業績に期待して買っているので決算次第といったところなのですが、一つの銘柄はすでに決算を終えました。

まあまあの決算だったのですが、さほどに株価は上がりませんでした。

なんせ地合いがよろしくないことも響いているとは思います。

儲かりませんね。

もう2銘柄5月に決算を控えているので楽しみにしています。

いい決算出して株価上げてほしいなー。まじで。

本当は保有銘柄書いちゃいたいのですが