ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

デイトレードは不労所得ではない

僕は不労所得を得たい

僕は本業の鉄工所社長業の傍ら、デイトレードをしています。勝ったり負けたりではありますが、少しずつ利益を出すことができています。

デイトレードといえば場中はモニターに張り付いてトレードを繰り返さなければ利益を得られないトレードです。専業でなければ毎日はできないトレードになります。

つまりデイトレードしかしていない場合自分が何もしていなくても資産が増えるということはないということになります。

本業である僕の社長業はお客さんに会ったり、見積したりと実務を伴っています。今のところ自分が動かないといけない業務があるわけです。これをすべて社員に任せオーナーになれれば本業は不労所得と呼べると思います。

僕はいかに不労所得で利益を得るかが自分の資産を効率的に増やせると考えています。

デイトレードは労働

一方、株式投資の中でもデイトレード不労所得にはならない投資です。デイトレードは労働です。

僕はギャンブラーでデイトレードが好きなので苦に感じることなくデイトレードをやることができていますが、本業が忙しいときはデイトレードはできなくなってしまいますこれでは僕は資産は増やすことができません。

こうやって自分が動いていなければ資産が増えていかない行為は労働であると思います。

デイトレードは資産を効率よく増やせているという感じはしません。面白いからやっているという感じがします。

デイトレードは好きですが、僕は効率よく資産を増やしたいと考えています。

長期投資の勧め

僕は今年は長期投資を始めようと考え、日経が安くなるのを年初から待ち続けています。

長期投資であれば買っておいたら株価がいつの間にか上がっていただとか、配当がもらえて利益を得ることができたといった形で不労所得を得ることができます。

長期投資なら僕が本業で忙しい時でも僕の資産を増やしてくれる可能性があります。

それと、兼業投資家である以上、株式投資は副業という形にせざるを得ないため、長期投資が必須であると考えています。

株式投資のスタイルには長期やスイングやデイトレといろいろな形があるわけですが、今の僕には断然長期投資が向いていて、多くの、仕事を持っている方にも長期投資こそ向いていると考えています。不労所得で資産を増やしましょう。

デイトレードができることは技術としては素晴らしいことだと思います。その一方でデイトレードは労働であると考えます。

デイトレードをしてみたいと思う兼業投資家の方も多いと思いますが、労働を2つ行うことは無理ですし、デイトレードは効率のいい稼ぎ方ではないと判断しましょう。

一方で、デイトレードで日々頑張っている皆さんはデイトレードで稼ぐことができる環境は大変恵まれていると思います。その環境を基礎に不労所得としての長期投資もお勧めします。