ヨシオの株式投資で不労所得

株式投資を中心に、趣味もちょっと書いていきます。

今日はちょっとしたっ遠出の出張

景気いいな

ヨシオです。

今日は愛知県内から愛知県内とはいえ端から端に向けてというちょっとした遠出の出張に行ってきました。高速を使って向かったのですが、とても天気が良くて車の中は暖かくて気持ちよかったです。平日の高速道路はプリウス、サクシード、プロボックス、あとトラックに埋め尽くされていました。うちの車もサクシードです。それを見てまず、トヨタってやっぱりすごいなーって思ったこと。やっぱりトヨタの車って意識して数えてみると走ってる車の中での割合がめちゃくちゃ多いですね。ほんとすごいとおもいます。あとトラックもめちゃくちゃ走っていて物流も儲かってるんだなーってぼんやりと思いました。

で、その車たちなのですが、みんなどれも結構新しい車ばかりなんですよ。どこの企業もしっかり車の買い替えをしているんだなと感心しました。儲からないと嘆いている人をよく見る運送業界でもしっかりとトラックは入れ替えているのですね。

うちは鉄工所でして、工場の設備にかかわる仕事もしているのですが、うちはそんなに忙しくないのにやっぱり世の中はまだ景気がいいのかな、なんて考えながら客先に向かっていました。

客先ではトラブることもなく仕事を終えて帰ってきて、日経平均のチャートを見ていたのですが、ここの所の日経平均ってもしかしたら一旦頭打ちですよね。もしもこれが下がり始めて、前回の安値を割っていくようなことになれば、下降トレンドになっちゃいますね。

これまで株価を引っ張ってきたアップルに始まる半導体関連の株価下落が、その日経、および実体経済の先取りだとするなら、今後の世界の景気は悪くなってしまうのかもと考えてしまいます。

この考えがあるから僕は少しでも日経が安くなったところで仕込みたいと、その時を待ち続けています。

本業がある僕としましては実体経済が悪くなってしまうのは大変困ることで、なるべくなら景気は一生いいままでいてほしいと思っているところなのですが、長期投資用銘柄を仕込みたいと思っている投資家としての僕としては、いっそのこと日経は落ちるところまで落ちてほしいと思っています。

本業の社長の僕と逆張り投資家の僕の2重人格は大変悩ましい状態です。